えひめこどもの城(1) 2001年1月3日(水) 目次 次ページへ
![]() 松山側駐車場から見た「あいあい児童館」 |
21世紀最初の家族ドライブ(大げさ!)は愛媛県松山市・砥部町にまたがる「えひめこどもの国」に行くことにする。 9時に自宅を出て高松西ICから自動車道を走り、11時過ぎに松山ICに到着。そのまま砥部方面へ走ると、マクドナルドがあったので、早めに昼食にする。 12時に「えひめこどもの城」の松山側駐車場に到着。 駐車場入口で駐車券をもらい、帰りに出口で駐車料300円を支払う。(30分以内は無料。駐車場は砥部側にもある) まずはエントランスになっている「あいあい児童館」に行く。児童館前では餅つきイベントが行われていた。できたてのお餅をもらって食べるとおいしい。 |
|
![]() 入口で餅つきイベント |
![]() お餅をを丸めてくれる |
|
「えひめこどもの城」は子供のまち・イベント広場・創造の丘・冒険の丘・ふれあいの森の5つのゾーンに分かれている。 日帰りで全部回れそうにないので、まずは「ふれあいの森ゾーン」に行き、子供の喜ぶアスレチック遊具がある「森の広場」で遊ぶことにする。 ちょうど場内を一周するロードトレインが来たので、乗ることにして券売機で共通乗り物券を買う。どうせいろいろ使うだろうからと、1000円11枚券を買った。 たいていの遊具は大人200円・小中学生100円。 乗り物券はどの遊具にも使え、余っても次回に来たときに使用できる。 |
![]() 場内を回るロードトレイン |