ホームへ

昼食・カレイドシアター
徳島県 板野町


あすたむらんど徳島(1) 2001年9月15(土)    目次 前ページへ 次ページへ


 連休というのに今日も朝から雨模様。午後には止むようだがどうなることやら。でも、せっかくなので、雨でも遊べるところへ行きたいと、この春に自動車道の開通とともに出来たばかりの「あすたむたんど徳島」へ行くことにしました。

 高松中央ICから高松自動車道に乗り、終点の板野ICで下ります。ICを下りていくと「あすたむらんど徳島」への矢印標識がありました。最初の信号を右(東)に曲がり、さらにその次の信号を右(北)に曲がります。あとは道沿いに峠を何回か越えると「あすたむらんど徳島」の入口。

 高松中央ICから40分くらいで到着。板野もずいぶん近くなったものです。入口から先の長い道をくねって行くとやっと駐車場入口。広い第一駐車場ももう半分近く埋まっています。

 駐車場からの向こう側に丸や四角のたくさんの建物や広場が見渡せます。山の上の方には風車も見えています。なにやら楽しそうでわくわくします。

 駐車場から入場ゲートに向かう「明日多無橋」を渡ります。きれいな入場ゲートを無料で抜けるのは何となく違和感を感じます。エントランス広場は花がきれいに咲いて私たちを迎えてくれています。


明日多夢橋を渡って入り口へ


くつろぎ館で昼食

 入場ゲートの正面奥ににそびえる建物はカレイドシアターのある「四季彩館」。その左手にはレストラン・喫茶・土産物売場がある「くつろぎ館」があります。エントランス広場の左手には受付もあって、そこで案内図をもらいました。

 もうお昼近いのでまずは昼食にします。「くつろぎ館」に行き、自動販売機で食券を買って窓口で券を渡します。出来上がると食券の番号を呼んでくれるので、出来上がりを受け取ります。箸などは横のテーブルにおいてあるのをとりますが、子供用に小さいお椀などもおいてあり、心づくしを感じます。

 食券メニューのなかにカレーがあるのですが、メニューにはっきりと「ボンカレー」と書いてあるので笑ってしまいました。さすが大塚グループのお膝元。(大塚はお隣の鳴門です)あちこちにある自動販売機もコカコーラなどとともに、必ずポカリスエットもしっかり並んでいます。

 レストランの窓口横では弁当も販売しています。売り子のおねえさんが「弁当はいかがですか」と叫んでいますが、かわいそうに、小雨のなかでは誰も買う人がいません。晴れていれば、弁当買って外で食べると気持ちいいんですけど・・。雨なので入場者も少なくレストランも空席が目立ちます。

 食事が終わる頃、カレイドシアターの上映時間が近づいてきたとの案内放送がありました。カレイドシアターっていったいなんでしょうか。ともかく見に行きましょう。食事を済ませてカレイドシアターのある隣の「四季彩館」に向かいます。


 四季彩館の受付ではカレイドシアターの入場券を売っています。受付の机の上にはなぜか万華鏡が数本置いてあります。受付の隣は「あさんミュージアム」。一瞬「かあさんミュージアム」と読んでしまい、これもなんのことかと面食らいましたが、「阿讃」ですね。阿山山脈沿いの町毎の特産品などが展示してありました。

 ところでカレイドシアターっていったい何のことかわかりますか?とっくにわかっている人もいると思いますが、私はシアターの中に入るまでまったくわかりませんでした。シアターの中に入ると、そこは巨大な3角柱の内部でした。そして3面の壁はすべて鏡になっています。そう、私たちは巨大な「万華鏡」の中に入っていたのです。万華鏡はカレイドスコープ(kaleidoscope)と言うところからカレイドシアターの名前が付いたようです。受付に万華鏡が置いてあったのも当然ですね。

 いすに座って上映を待ちます。真っ暗になって光が輝き始めると、その美しさに思わずみんなが「うわぁ」と声をだします。その後は光と映像と音の織りなす幻想的な世界に浸りましょう。これといったストーリはありませんが、万華鏡の世界がつむぎ出す不可思議な映像世界は圧巻でした。

カレイドシアターのある四季彩館

前ページへ 次ページへ