下津井電鉄廃線跡サイクリング(1) 2002年1月12(土) 目次 前ページへ 次ページへ
2002年正月明けの3連休は、正月早々の寒波も去って暖かく良い天気になりそうだ。 「るるぶ岡山」の2002年版で下津井電鉄廃線跡が下津井まで完成してハイキングコースとしてとして紹介されていたので、久しぶりに下津電鉄の廃線跡を、なをみさんとサイクリングすることにした。 8:54発マリンライナーで高松駅を出発。瀬戸大橋を渡って茶屋町駅に9:35分に到着。 駅の外にでると、なをみさんがにこにこと立っている。 児島駅に車をデポして自走してきたそうだ。自転車を組み立てて出発。 |
|
|
|
最初は桜並木の自転車道に入って進む。一般道との交差点には、車が入らないように柵があって、どうも邪魔だがしかたない。 ところどころに自転車道の標識がある。ただし、あちこちにある交差点や新道との併走後などでは道がわからなくなり、その都度、なをみさんが正しいほうへ導いてくれる。 以前あった藤戸駅の跡がなかったようで、いつの間にか通り過ぎていた。途中の道路工事などしていたので、そんな中でなくなったのだろうか。 稗田駅に到着。ここは前が小さな公園になっている。 |
|
|
![]() 住宅街を抜けて児島へ向かう |
前ページへ 次ページへ