下津井電鉄廃線跡サイクリング(2) 2002年1月12(土) 目次 前ページへ 次ページへ
まだ11時で、昼食には少し時間がある。旧児島駅へ向かう途中に「倉敷市瀬戸大橋架橋記念館」がある。 http://www.city.kurashiki.okayama.jp/bridge/index.html この記念館は太鼓橋の形状になっていて、外側から屋根の上に登ることができる。ぽかぽかといい天気なので、学生たちがたくさん登っている。面白そうなので上がってみることにした。ここは別に瀬戸大橋架橋記念館に入らなくても無料で登ることができる。 太鼓橋の形状とはいえ、一応手すりと階段もついて、安全に上れるようになっているが、高所恐怖症にはなんとなく気色が悪い。一番上も平らではなく、少し丸くなっているのでなんとなくふらふらする。 上ではたくさんの中学生が座って弁当を食べている。近くで吹奏楽のコンサートがあるようで、そのためいろんな学校の学生が集まっている。 天気がよいので、上からの見晴らしがとっても気持ちいい。強い風がくるとちょっとこわいので座って景色を眺める。 記念館前の広場にはいろいろなオブジェが並んでいるが、その中でもひときわ目だつのがスチーブンソンのロコモーション号らしきオブジェ。ご丁寧に機関車横に人(ジョージ・スチーブンソン?)が立って帽子を持ち上げている。初期の蒸気機関車のオブジェががなぜここに作られているのだろうか不思議だ。 しばらく景色を楽しんだ後、下りて昼食にいく。 |
![]() |
|
|
![]() となりの橋の公園を見下ろす |
|
![]() 記念館前の広場 |
![]() 広場上にあるロコモーション号?のオブジェ |