長尾寺・造田サイクリング(1) 2003年1月25日(日)
目次 前ページへ 次ページへ
■前置き■ 日曜の午後、曇り空だが少し走りたくなって、自宅から長尾寺まで走ることにした。長尾寺に参拝後は北へ走ってJR造田駅に向かう。造田駅近くに住む友人に会えるかもしれない。時間や天候によって、造田駅から輪行するか自走で帰るかを決めるつもり。 |
|||
■コース概要・コース図■ 下図の赤線がGPSで取得した走行軌跡である(カシミール3Dで作成)。 自宅から「長尾街道」を走れば、迷わず長尾寺近くまで行けるが、路肩の狭い二車線の道で車も多い。そこで、なるべく長尾街道を通らない道を走ることにする。 コトデン長尾線「木太東口」駅近くの自宅から東に走って春日川を渡り、新川まで裏道を走る。 新川の堤防沿いを走り、さらに「旧長尾街道」と思われる道を通って平木商店街まで走る。平木からは裏道がないので「長尾街道」を走る。長尾寺手前の鴨部川を渡る橋から北側の旧道へ入って、まっすぐ行けば長尾寺前に到着。 長尾寺からJR造田駅へは旧へんろ道を北上し、鴨部川の土手道を走った後、広瀬橋の交差点の少し北側から東へ入り、造田駅に行く。 |
|||
![]() |
|||
■コース断面図■ あまりにも平坦コースなので省略。 |
■走行結果■ GPSで測定した上図軌跡の時刻・距離・標高と それを元に計算した平均速度です。 |
|||||
場所 | 到着時刻 | 距離 | 標高 | 出発時刻 | 平均速度 |
コトデン木太東口駅 近くの交差点 |
− | 0Km | 0m | 14:40 | - |
新川の土手道へ | 14:48 | 2.3Km | 6m | - | 17.3Km/h |
コトデン高田駅前 | 14:59 | 5.6Km | 14m | 15:01 | 17.8Km/h |
新川の土手道から 旧道へ |
15:04 | 6.3Km | 17m | 15:07 | 21.0Km/h |
池戸公民館前 | 15:06 | 7.0Km | 17m | - | 21.9Km/h |
平木商店街を抜ける | 15:24 | 10.6Km | 28m | 15:26 | 12.7Km/h |
サンピアさぬき前 | 15:32 | 12.0Km | 38m | - | 14.0Km/h |
コトデン長尾駅前 | 15:34 | 12.6Km | 36m | - | 18.0Km/h |
長尾寺 | 15:35 | 12.8Km | 37m | 15:51 | 12.0Km/h |
広瀬橋 | 15:59 | 14.7Km | 24m | - | 14.3Km/h |
JR造田駅 | 16:04 | 15.8Km | 23m | - | 13.2Km/h |
サイクルメータの結果は下記の通り | |
走行距離 | 17.5Km |
走行時間 | 1時間04分 |
平均速度 | 16.2Km/h |
最高速度 | - |
■コースメモ■ (1)木太東口駅近くの交差点〜新川沿い コトデン長尾線の木太東口駅から北へ進んで通りにでた交差点。この南北方向の道が「長尾街道」だが、ここから東へ進み春日川を渡って、から春日川の東岸の土手道を南に進む。ほどなく道がクランクになっており、送電線の鉄塔がある。その鉄塔下をくぐる格好で細い道がついているので、その道沿いに進む。少しダートもあるが、すぐに舗装路になり、やがて道幅も広くなる。この文字通り一直線の道をまっすぐに進んで、農家に突き当たるところで回りこめば新川の土手道に上ることができる。、 (2)新川の土手道 新川の土手道を走る。水門のところでは下に降りず、土手の道を走る。水田(みずた)の団地を過ぎると山崎橋があるのでこれを渡って対岸の土手道を走る。(ここで橋を渡らず、土手道をまっすぐ進むと新川の支流、吉田川沿いになってしまう。) 次の橋を渡ってまた川の反対側の土手道を走る。(無理にここで渡らなくともまだ橋は何ヶ所かある)高松自動車道が通っている高松東道路との交差点は道路の下をくぐるトンネルになっている。トンネルを抜けるとまた土手道だが、しばらくダートになる。 (3)コトデン高田駅前 コトデン高田駅近くになるとダートも終わり土手道は二車線の舗装路になる。 (4)新川沿いから旧道へ 高田駅の交差点を過ぎて二車線の土手道を700m程度走ると橋がある。ここが5叉路になっているが、ここから土手を右に下りて旧道へと進む。 民家が並ぶ旧道を走る。車もたまに通るので注意。商店も見え始め、古びたアーケードの下を通る。 (5)池戸公民館前 レトロチックな池戸(いけのべ)公民館前を通り、広い道を横断して進むと香川大学農学部前を通過。さらに進むと、コトデンの踏切を渡る。その先へ行くと平木商店街のアーケードに入る。 (6)平木商店街を抜ける 平木商店街のアーケードが終わると橋を渡る。(この川は先ほどの新川の上流)。この先は脇道がないのですぐ南に走っている長尾街道を東へと走る。 最初の交差点にスーパー「マルナカ三木店」の広い敷地がある。このあたりから路肩も狭くなって歩道も狭くなりやがて歩道もなくなる。車の交通量は多いので要注意。 (7)「サンピアさぬき」前 左前方に富士山型の白山(しらやま)が見えてくる。白山が左手になるあたりに「サンピアさぬき」入口の交差点がある。ここにはコトデンの白山駅もある。 (8)コトデン長尾駅前・長尾寺 やがて、鴨部川の短い橋を渡る。この橋を渡ってすぐ北側に脇道があるのでそちらの道へ入る。やがてコトデン長尾駅への路地を横切ると、目的地の長尾寺前に到着。 (9)長尾寺〜JR造田駅 長尾寺を出てすぐ東側の細い路地を北上。これが旧へんろ道だそうだが回りは住宅が多い。道も素直にまっすぐでなく、あちこちの交差点がクランク状になっているので、こっちでいいのかなと思いながら北上する。 やがて長尾橋(へんろ橋)があるのでこれを渡って鴨部川の土手道を走る。すると広瀬橋が見えて橋の対岸が信号のある交差点。この交差点の少し北側から土手を東へ下りてまっすぐ行くとJR造田駅への交差点に出る。交差点を北へ曲がると突き当たりがJR造田駅である。 |
前ページへ 次ページへ