本島サイクリング(1) 2005年4月
目次 前ページへ 次ページへ
本島汽船 | |
![]() 本島汽船のフェリー「まるがめ」 |
今日は久しぶりに自転車で本島を一周する予定。丸亀港10:10発〜本島港10:45着の本島汽船(フェリー)で、本島に到着。 早速、時計回りに海沿いの道路を走り出す。 |
木烏神社 | |
走り出して程なく、変わった形の鳥居の神社がある。木烏神社だ。 マピオン地図のここ 境内には、江戸時代の芝居小屋「千歳座」と触れ書・掟書などを掲示した「制札場」が残っている。神社前にはトイレもある。 |
![]() |
本島霊場第16番阿弥陀寺 | |
![]() 海岸からこれから走る道を眺める |
海沿いの道は景色がよい。これから海岸線を回って、山のむこうへ回るのだと思うと気持ちよいが、、遠くに見える登り坂が気にかかる。 途中で海沿いを離れて集落の中の細い道を走る。と、少し上にお寺があったので、自転車を置いて、坂を登る。 本島霊場第16番阿弥陀寺である。まだ桜の花が残っていてとても美しい。海の方の眺めもなかなか良い。 マピオン地図のここ |
![]() 本島霊場第16番阿弥陀寺 |
![]() 阿弥陀寺から海の方を眺める |
西南部の美しい海を見ながら走る | |
![]() 道を振り返る |
さらに海岸沿いに走ると、先ほど見えた上り坂も過ぎて、海の景色が素晴らしい。 数年前の山火事で道沿いの山肌に木がないが、草や苗木は育ってきているようだ。 しばらくは隣島の広島を見ながら走る。 |
![]() 隣の広島を見て走る |
![]() 美しい砂浜も見える |
前ページへ 次ページへ