ハワイ輪行サイクリング(1) 1996年9月1日(日) 目次 前ページへ 次ページへ
今回の社員旅行はナ、ナ、ナント、ハワイに行くことになった。社員を2班に分け、 1班は9月4日(水)〜 8日(日) 2班は9月6日(金)〜10日(火) の日程。仕事の都合で、私は1班だ。 行くのはうれしいが、日曜の夜帰国し、翌日から一週間仕事になるのでしんどそう。それに、10月の土曜日は2回ほど、振替出勤になるという。トホホ。 まあ、ハワイにいけるのだからこれでも十分か。 今回は通常の社員旅行とはちがい、ハワイでは2日間の自由行動になるそうだ。 そのためのオプショナルツアーの申込書もきたが、この手の観光ものは、気に入った場所があっても、ゆっくりできない場合が多い。どうせしんどい思いをしていくのなら、ハワイポタリングとしゃれこむのもよさそうだ。 |
![]() ワイキキにて |
|
![]() ワイキキビーチ |
さっそくnifty serveのFCYCLOフォーラム (今は@niftyの自転車ツーリングフォーラム:fcyclet)にハワイサイクリングについて質問を書いたら、さすが。さっそくアドバイスがあり、むこうでレンタルサイクルを借りる方法と、輪行する方法があるとのこと。 (※輪行とは自転車を分解したり折り畳んで袋に入れて公共交通機関に荷物として持ち込む方法です。) 輪行もたいへんだなぁと思いながら、慣れた愛車でポタリングというのもいいかなぁ。それに、借りたり返したりしなくても、朝一番から乗れるし・・・。でも、空港で輪行袋とスーツケースを持って歩くのはたいへんかな。 「気分良く、サイクリングするならやはり愛車を持参することです」というアドバイスを受けて、初めての飛行機&国際線輪行にチャレンジすることに決定。 |
|
嫁さんに自転車を持っていくと言うと、へんなところへ入り込まないかと心配してくれる。が、止めても無駄と思ったのか、やめろとは言わない。 体力もないので、空港での自転車の持ち運びも心配してくれる。「重くて持てなくなったら、自転車は捨ててきてもいいから」と言ってくれる。体だけは戻ってこいという意味だと、素直に受け取るが、重いからといって空港で自転車を捨てていくわけにもいかないだろうなぁ。 自分でも内心、不安ながら、「大丈夫、なんとかなるよ」と言う。 最悪、同僚が助けてくれるだろう。(考えが甘いなぁ) 子供には「お父さん一人だけで行くの?」と言われてしまう。 旅行の日はだんだん近づいたが、夏は遊び回ってしまい、準備は全然できてない。9月1日に旅行用品などを買い、スーツケースにある程度詰めた。 しかし肝心の自転車は分解もしていない。 はやく輪行準備をしなければ。 |
![]() バスから見たカメハメハ大王の像 |
前ページへ 次ページへ