ホームへ


鳴滝・土釜
徳島県 貞光町・一宇村


剣山サイクリングレポート(2) 2000年8月19日(土)  目次  前ページへ   次ページへ   

1時間ほど走ると「鳴滝」という看板があり、自販機・駐車場(兼、展望台?)があった。

鳴滝 滝はどこだろうかとさがすと、川をはさんだ向こうの山の斜面を上の方から
麓の方まで、細い滝がとても長く、何段にも連なって流れ落ちている。
大きくは3段に分かれていて、一段目が40m・2段目が25m・3段目が20m。
合計85mと県内最大級の落差。細かくは7段にわかれており、七滝がなまって
鳴滝になったとか。

この先の土釜から橋を渡って対岸を戻れば、鳴滝の滝つぼ近くまで行ける
とのこと。

この横で、道路工事をやっているが、今日は通行制限はないとのこと。
この先もあちこちで道路工事を行っているが、いずれも土・日は通行制限をやっていなかったので待つことはなかった。
しかしながらトラックやダンプはたくさん走っている。

鳴滝から5分ほど走ると、きれいな土釜トンネルがあった。その入り口右側の旧道に公衆トイレと数台の駐車場がある。
その横にはうどん屋と自販機がある。その奥の橋のたもとから、土釜遊歩道へ下りられるようになっていた。
遊歩道は短いが、土釜を上の方から眺められる。

土釜 土釜は貞光川の流れが堅固な緑泥片岩をえぐってできた滝と、大きな釜
のような滝つぼ。滝つぼの深い淵に白い激流がごうごうと音を立てて流れ
落ちていくさまは壮観。
一の釜の下には二の釜・三の釜と連なっているが、木陰になって薄暗い釜は
いずれも深い淵になっており神秘的であった。

見物していると時間が過ぎる。ここから先ほどの鳴滝までまで行けるが、寄り道していると時間が無くなるので 鳴滝はまたの機会とする。
土釜


 目次  前ページへ  次ページへ