目次へ

室浜〜詫間駅
香川県 詫間町


荘内半島サイクリングレポート(8) 2000年9月3日(日)    前ページへ   次ページへ


 遊歩道を戻ると室浜へむかう分岐に来た。ここから室浜への道はランドナーオフで数人が通って
大丈夫だったとの情報しかない。これを信用して行ってみることにする。

 最初は快適なシングルトラック。だんだん下り坂になり、坂が急になるとコンクリート舗装になる。

 快適に下るところだが、やたらに蜘蛛の巣が多くてヘルメットが蜘蛛の巣だらけになる。そのうち、顔全面に蜘蛛の巣が引っかかり、大きな蜘蛛までいっしょについてきて、ぎゃぁ〜!。いやになって自転車を降り、蜘蛛の巣をよけながら、トボトボ押して進む。

 少し道が広くなると民家が現れ、やがて室浜の海岸に到着。やっと抜け出たとホッとした。

室浜への分岐点にあった案内板
室浜への分岐点にあった案内板
室浜への道も薄暗いシングルトラック
室浜への道も薄暗いシングルトラック

 ようやく半島の反対側に来た。のどが渇いてしようがないが、自販機も見えない。

 室浜は「不老浜(ぶろま)」がなまってできた地名で、もちろん年をとらなかった浦島太郎にちなんでいる。

 太郎が釣り糸を持って通った「糸の越」では仁老浜方面からの車が来たので道ばたへよける。

 すると、運転している人が、なをみさんに道を尋ねている。「この先は行けますか。」「いや行けません。」今通ってきたから的確な返事ができた(^^)

 坂を越えて次の海岸は玉手箱を開けた「箱」。ここの箱崎公園横の漁協に自販機があったので給水して休憩。

 ここの砂浜でも若者が夏も終わりの海で遊んでいる。


 もう時間が少なくなってきた。海岸寺や多度津へ走るのはあきらめて詫間まで急ぐことにする。

 前半よりはアップダウンは少ないが、それでも多少アップダウンのある道を焦らず急いで詫間駅を目指す。

 途中、乙姫様に送られ、宝物を積んで着いた「積(つむ)」や乙姫様の腕輪が落ちた「金輪の鼻」などの地名もある。積には「フラワーパーク浦島」という花畑もあり、四季折々の花が咲いているそうだ。

 「詫間電波高専」を過ぎてしばらく行くと古い町並みの中を三叉路に突き当たる。「どっちでしょうね」と、なをみさんの言葉に、見たことある道の方を指さすと、ランドナーオフで走った粟島への港(須田港)方面だった(爆)。

 地図を見直すと、三叉路は実は細い路地のある四叉路で、この路地を抜けて太い道に出るとそこから詫間駅にまっすぐ突き当たるようになっている。

 早速路地を抜けて広い道に入る。途中の信号も黄色で突っ切り、一目散に詫間駅まで走る。

糸の越の浦島太郎
糸の越の浦島太郎
詫間駅
JR予讃線 詫間駅

 ようやく、詫間駅に到着。時刻表を見ると、次の列車は後10分足らずで発車。

 これはとても無理なので、もう30分あとの列車にする。よくみると、それは岡山行きとのこと。なんと、なをみさんに都合よい列車だ!本数の少ない列車に行き当たって運がいいなぁ。

 ゆっくりと輪行準備をする。なをみさんは手早くMR−4を畳んでいる。競争意識が働くのか、こっちはいつもより手際が悪い。なんと雨までポツポツと降ってきた。

 あわてて自転車を輪行袋に詰め込み、駅に避難。雨はすぐ止む。駅構内の踏切を渡ってホームへ行く。列車に乗り込み丸亀までなをみさんと最後のおしゃべり。

 今日はひどい道を文句も言わずに一緒に走ってくれたなをみさんには感謝感謝。変な道を走ってしまったけど、無事に走り終えると楽しい思い出となった。(終わり)。

前ページへ  次ページへ