浦島伝説の荘内半島をなをみさんとサイクリング。
| 日付 | 場所 | 行ったところ | 概略 | |
| 2000年 9月3日 |
香川県 高松市 |
いろんな列車に会えた高松駅から観音寺駅へ | 特急「いしづち」を待っているといろんな列車が入ってきた高松駅を出発し、観音寺駅へ | |
| 香川県 観音寺市 |
観音寺駅・銭形 | 観音寺駅で輪行解いて、銭形を見に行く | ||
| 香川県 仁尾町 詫間町 |
荘内半島へ | いよいよ荘内半島の道へ | ||
| 香川県 詫間町 |
紫雲出山 | 紫雲出山へ登り、昼食。遺跡館も見る。 | ||
| 生里・仁老浜 | 紫雲出山を下りて生里・仁老浜の海岸へ | |||
| 遊歩道と三崎灯台 | 仁尾浜から、遊歩道を三崎灯台へ | |||
| 関ノ浦 | 遊歩道の途中で関の浦の海岸へ寄る | |||
| 室浜〜詫間駅 | 遊歩道を室浜へ出て、ひたすら詫間駅へ | |||
※浦島伝説などについて、
「ぶらり讃岐の民話と昔話」 岸上真士編集 岸上企画出版社発行
「詫間・仁尾の本」 (←観光ガイドブックです) ホットカプセル発行
を参考にしました。
概略地図
