ホームへ

出発・吉備自転車道・JR総社駅
岡山県総社市


吉備路オフ参加レポート(1)  2000年4月22日(土)   目次  次ページへ

【出発】
今日は岡山のなをみさんが企画してくれた吉備路オフ。
コースは備中国分寺−総社駅−宝福寺−明治橋−豪渓−大和−吉備高原広域農道−松井ー足守−備中国分寺。
広島・岡山・香川・兵庫・大阪から計9名の参加者が集まった。(男性7名・女性2名)
吉備自転車道を総社駅へ向かう
私は総社駅まで輪行する予定だったが、香川のTOSHIさんが急遽自動車で参加することになったので、便乗させてもらうことにする。
宇野港着8:45の宇高国道フェリーから降りて、JR宇野線沿いの一般道路を倉敷へ向かうが、結構道が細くてなかなかはかどらない。
倉敷市内では新しい道路に迷い込んでしまい、またまた時間を食う。

結局、集合場所の備中国分寺南の「県営風土記の丘駐車場」に着いたのは集合時間の10:00ジャストだった。今日はイベントが開催されており、駐車場はいっぱい。でもなんとか置くことができた。
自転車を降ろして出発!。さあ、先週買ったばかりのデジカメを試すぞ!。

【吉備自転車道】
吉備自転車道は田園の中を通り、吉備寺のお寺や古墳などをサイクリングで巡るコース。今回のメインコースではないが、JRで総社駅に集合する人と落ち合うために春うららかな自転車道を通っていく。レンゲもあちこちに咲いているがまだ満開にはなっていない。道ばたのたんぽぽや菜の花の黄色が鮮やかだ。
【JR総社駅】
JR伯備線の総社駅。ここは吉備線の終点でもあり、平成11年に開業した井原鉄道の始発駅にもなっている。ここでJRにて輪行してきた3名を加え、総勢9名がそろった。天満屋に寄って弁当を買い、宝福寺へ向かう。
JR総社駅総社駅に集合した

次ページへ