2002年5月の吉備路サイクリングレポートもあります。
| オフ名 | 日付 | 場所 | レポート名 | 概要 |
| 2000年 吉備路オフ |
4月22日 | 岡山県 総社市 |
出発・吉備自転車道・総社駅 | 備中国分寺に集合。吉備自転車道を総社駅へ向かい、総社駅で全員揃う |
| 井山宝福寺 | 雪舟が涙で描いたネズミの伝説で有名な禅寺 | |||
| 川を遡り、豪渓へ | 高梁川、その支流の槇谷川を遡る | |||
| 豪渓 | 新緑がきれいな豪渓で昼食 | |||
| 岡山県 賀陽町 |
吉備高原広域農道 | 桜も残り、花とりどりの快適な上り | ||
| 食堂車の喫茶店 | 寝台特急電車を改造した喫茶店は営業していなかった | |||
| 岡山県 岡山市 |
足守プラザ | 秀吉の妻「ねね」ゆかりの木下藩・足守で休憩 | ||
| 近水園(足守) | 木下家の庭園にて、鯉とたわむれ | |||
| 足守〜備中国分寺 | 足守川に沿って吉備自転車道を国分寺へ戻る | |||
| 岡山県 総社市 |
備中国分寺 | 終点は五重塔が美しい備中国分寺 | ||
| 岡山厚生年金休暇センター | サイクリングの疲れは入浴でさっぱりと | |||
| 夕食はラーメン | 元気ラーメンで満腹になって解散 |