かずら橋オフ(2) 2000年10月1日(日) 目次 前ページへ 次ページへ
![]() 吉野川を左手に走る |
左手に吉野川を見ながら国道32号線を吉野川上流に向かって走る。 はじめは車道を通っていたが、車やトラックが多く、車線も狭いので、途中から歩道に乗り換え。こちらの方が川景色も良く眺められる。 ただし、所々に川へ降りる階段があり、歩道が突然狭くなっているので要注意。 |
|
小歩危駅を過ぎるとJR土讃線は川を渡って向こう岸を走る。この橋梁に列車が通るところを写真に撮ってみたいが、いつくるともわからない列車を待つわけにもいかない。 アップダウンが少ないとはいえ、ところどころに上りもある。ちょっと休憩ということで、 途中のドライブイン「ラインパーク大歩危」で一休み。ここからみる大歩危の眺めも美しい。 さらに進んで、舟下りの発着場もある「まんなか」でも休憩。遊覧船が気持ちよさそうに川を行き来している。 |
![]() 「ラインパーク大歩危」からの眺め |
|
![]() 大歩危橋を渡り左が大歩危駅・右が祖谷渓道路 |
「まんなか」からもう少し吉野川をさかのぼると信号のある三叉路交差点に到着。(10:10) ここを左に曲がって橋を渡る。橋を渡ると左がJR土讃線大歩危駅。右が祖谷渓道路。 川を渡ると、かずら橋のある西祖谷山村に入る。でも、かずら橋はここから祖谷渓道路で山越えした向こう側だ。 |