ホームへ

沈下橋あれこれ
高知県 中村市


四万十川・日帰りサイクリング(5) 2001年7月14日(土)    目次  前ページ  次ページ


 三里沈下橋があった(11:55)ので渡って対岸を行こうとしたが、どうも道が違う。引き返して再び(左岸)東岸を走る。

 さっきから雷がごろごろ鳴っていると思ったら、小雨がぽつぽつ降り出した。あまり強く降らなければよいが。


三里沈下橋

高瀬沈下橋

 高瀬沈下橋を渡って(12:25)右岸(西岸)の細いぐねぐね道を走る。緩やかだがアップダウンもある。調子に乗って走っていると突然自動車がやってきてびっくり。雨出路面が濡れていてブレーキがききづらい。雨はいつしか止んでいた。

 勝間沈下橋を通り越して、勝間小の前を過ぎて進んでいくと、またもや道の様子がおかしくなる。コンクリ舗装路に落ち葉が積み重なっている。その先は激坂下りとなり、あわてて自転車を降りる。足を滑らさないようにゆっくり押して下りると、道は川原に出て行き止まり・・。(12:50)


 川原にはボートがおいてあり、向こうの方におじさんが座って川を眺めている。ひょっとして「渡し」でもあるのかと思ったが、こんな寂しいところで人が待機している渡しというものないしねぇ。と思い、引き返す。

勝間沈下橋を渡る。勝間川は水がとっても透明で底が透けて見える。四万十川の川原にはカヌーを並べて休憩している人もいる。(12:55)


勝間沈下橋

勝間沈下橋横ではカヌーが休憩中

 勝間沈下橋を渡って対岸を進むと、道路案内に、「勝間の学童渡し」の看板が。

 が〜ん。あれはやはり「渡し」だったのか・・。勝間小学校にこちらから通う子供を舟で渡しているのかぁ。頼めば自転車毎、渡してくれたかもしれないなぁ・・写真も撮らなかったし、チョッピリ残念。

※2002年3月24日追記
 「学童の渡し」は本日で姿を消すことになりました。以下2002年3月18日朝日新聞の記事から引用します。
    −−−−−−−−−−−−−−
 全国でも珍しい「通学舟」として川を行き交い、「学童の渡し」で親しまれてきたが、地元小学校の休校で姿を消すことになった。

 渡し舟がなくなるのは中村市久保川地区。付近に橋が無く、住民がこぎ手となって毎朝夕、児童を対岸の市立勝間小学校に送迎してきた。

 勝間町は4月に約5キロ下流の川登小への統合が決まり、児童はバス通学になる。休校式がある24日が最後の日だ。
    −−−−−−−−−−−−−−

前ページ   次ページ