ホームへ

予土線で窪川へ
高知県 西土佐村→窪川町


四万十川・日帰りサイクリング(12) 2001年7月14日(土)    目次  前ページ  次ページ


 あわてて輪行袋と荷物を持って、後のドアから入る。入り口で整理券をとって中に入る。窓際にロングシートがあるだけの至ってシンプルな車両。

 輪行袋をシートに立てかけて座る。乗客も10人ほど。冷房が効いた車内は快適。18:10江川崎駅を発車。


車内風景

川沿いに走る線路

 列車は四万十川沿いを窪川まで走る。橋を渡るたびにこっちの窓、あっちの窓と川が見える方へ移動するので他の乗客はどう思ったろうか・・。

 駅で待ち時間があると、列車を降りてトイレに行く人もいる。十川駅では対向列車が10分遅れるので待ち合わせが長くなった。窪川で時間があるかなぁ・・。

このあたりの駅は一番山沿いにあるので、駅の出口はどれも長い階段になっている。平面だった江川崎から輪行したのは正解だったかもしれない。


 列車は心なしスピードを早めてトンネルや鉄橋を駆け抜ける。きれいな川を見ていると、ダムか大きな堰のようなものが見える。まもなく停車した駅は「家地川」。あれが撤去問題になっている「家地川ダム」だったのか。

 江川崎から1時間程度でようやく窪川の3番線に到着。19時07分。遅れは取り戻したようだ。

 予定の特急は19時47分に2番線発車なので、跨線橋を渡って2番線のホームに輪行袋をおいておく。

 再び跨線橋を渡って、改札へ行き夕食の調達に駅前へと出る。


車窓から

前ページ   次ページ