2002.5吉備路サイクリング(12) 2002年5月18日(土) 目次 前ページへ 次ページへ
次は「こうもり塚」のすぐ隣の「備中国分寺」。今年の4月〜6月の間、五重塔初層が公開されている。今日はこれを見たくて吉備路をサイクリングしてきたのだ。 (2年前に訪れた時の記録はこちら) 15:00頃到着。中へ入ってすぐに五重塔へと向かう。東西南北の4つの飛びから開いており、それぞれから中を覗くと、動物に乗った五智如来像が拝められる・・。 と書けるのは後でパンフレットをみているからで(汗)、見たときは色鮮やかな動物に眼を奪われてその上の如来様はほとんど見ていない。ゴメンナサイ。せっかくパンフレットをもらったのだからその場で見ないといけませんねぇ。 |
![]() 五重塔初層の公開 |
![]() あしゅく(東) |
![]() 宝生(南) |
![]() 不空成就(北) |
![]() 阿弥陀(西) |
![]() 備中国分寺本堂 |
東の「阿しゅく如来」の文字は<門構えに人が3つ>だが、パソコンでは出ないようだ。 五智如来像といっても4つしかないではないかと思ったら、真ん中の中心柱が大日如来であった。 塔から離れようとすると、塔の手前で学生らしき一行が先生らしき人の説明を延々と聞いている。吉備津神社で出会った一行のようだが、人数が増えている。吉備路の主要な建物についてあちこちで現地講義を行っているらしい。 次に本堂へ行き参拝。こちらは五重塔の賑わいと打って変わって人もいない。やはり今日は参拝よりも五重塔目当ての人が多いようだ。 |