2002.5吉備路サイクリング(14) 2002年5月18日(土) 目次 前ページへ 次ページへ
酒造資料館の次は土曜休業だが、通りがけなので「塔見の茶屋」も覗いてみようと。 しかしながら用意したドリンクも無くなってのどが渇いたので、なをみさん・しめのさんには申し訳ないが、風土記の丘駐車場横の自販機でジュースを買って給水・休憩。 よく見るとここの自販機は駐車場でなく、駐車場のトイレ横の民家の敷地に設置していた。うまい場所に設置したものだ。 しばし休憩してから吉備自転車道を走り出す。やがて三角形のわらぶき屋根の塔見の茶屋が 見えてきたが、中に電灯がついて人もいる。(15:45) あれ、営業している??。入口に回ると、見事に「営業中」。お、るるぶの情報は間違いだったのか?それとも五重塔初層公開に合わせた臨時営業なの??。 ちょっと寄ってみたいが、時間もなくなってきた。しかも、なをみさんが西の雲を指さして、あのあたりで雨が降っているようだ、と。 私には黒い雲しか見えないのでまさかと思ったが、なをみさんが、急がないと雨が来ますよといって、吉備路自転車道を急ぐ。 たしかにこの田んぼの「ど真ん中」で雨が降れば雨宿りする場所もない。もしも雷でも来れば、立っているだけでも格好の落雷目標になりそうだ。ましてや自転車に乗っていれば何をかいわんや。 |
![]() 塔見の茶屋 |