ホームへ

備中総社宮
岡山県 総社市


2002.5吉備路サイクリング(15) 2002年5月18日(土)    目次  前ページへ  次ページへ 

 

 吉備j路自転車道は、総社スポーツセンターで終わるが、総社宮に行きたいので、途中で北に向かう。

 田んぼ道から市街地へ出て、いったん、なをみさんの家に寄る。「傘を貸しますから、ここに自転車を置いて歩いていきましょう。「総社宮」も「まちかど郷土館」も歩いてすぐですよ。」と、さすがなをみさんの臨機応変な対応は素晴らしい。

 旧道を歩いて行く。昔の町並みが少し残っていて、昔のたたずまいのままで商品が並んでいるお店もある。歩いていると雨がパラパラと降ってきた。なをみさんの言ったとおりと、しめのさんと二人で感心する。

 やがて「まちかど資料館」が見えてきたが、明るいうちに総社宮を見ておこうとその横を曲がって総社宮に入る。(16:10)

総社宮の庭園
総社宮の庭園
総社宮本殿
総社宮本殿

 昔の律令制では、国司は国内の神社を定期的に順拝することになっていた。が、どこかに怠け者の国司がいたのか、財政的余裕が無くなったのか、各地を巡る代わりに国府の近くに各神社を集めて「総社」とし、ここを参拝することで各地を順拝したことにしたらしい。

 これが日本全国に広まって各地に「総社」が作られたが今も残っているところは少ないようだ。

 その中でも、ここ「備中総社宮」は昔ながらの境内や建物を残し、その門前町は現在の「総社市」にまで発展している。

案内板によると、この総社宮には備中国内大小の神祇すなわち官社18社(延喜式所載の神社)と田社286社(国司の神名帳記載の神社)合わせて304社の神祇をお祭りしたことが古文書に記されている。

総社宮に入ると、長い回廊を通って本殿へ行く。雨が降っていると、回廊のありがたみがよくわかる。回廊から眺める雨に濡れる三島式庭園も美しく安らぎを与えてくれる。

 三島式庭園というのは、吉備津彦神社にもあったが、池に島を三つ配置している様式の庭園だそうだ。

 回廊突き当たりの本殿にて参拝。本殿は1977年に焼失したが、2年後に再建されている。


 広い境内を散策すると、あちこちに大小の祠があって、さまざまな神様をお祭りしている。
稲荷神社など、耳慣れた名前の神社も多い。荒神社を見て、ふと、子供の頃、「おくどさん(かまど)」に荒神さんを祭ってあったことを思い出す。
荒神さんは火の神様でもあるのですね。

 公園の方も散策。島への太鼓型の石橋が雨に濡れて、SPDシューズの金具が滑りそう。足元に気をつけて島へ渡る。島から見える回りの池や松の木が雨に映えて美しい。池には鯉も泳いでいて餌をあげたくなるが、食べ物は持ってない。

 東屋で腰掛けると、一日の疲れか、そのままじっとしていたくなるが、次は最後のまちかど郷土館。雨の中、回廊を戻って隣の郷土館へと向かう。

回廊
回廊

前ページへ  次ページへ