ホームへ

海中道路
沖縄県 与那城町


沖縄サイクリング(3) 2001年11月9日(金)
目次  前ページへ  次ページへ 

 
砂浜に打ち寄せられている貝殻や珊瑚の破片
砂浜に打ち寄せられている貝殻や珊瑚の破片

 道は市街地を抜け、海岸沿いになる。強い追い風で快走(帰りが怖いなぁ)。途中、防波堤が途切れ、海に出られるので、ちょっぴり休憩。夏は海水浴場になるようだ。

 海の向こうには、海中道路の道と橋が島につながっている。あの道を渡って行くのだと思うとわくわくする。海は青く美しい。砂浜には様々な貝殻や珊瑚の破片が散らばっている。香川県の海岸と違ってゴミが見あたらないのでとてもきれいだ。

 やがて海中道路への交差点。道路標識は「海中道路」ではなく、「伊計平良川線」となっている。ここから平安座(へんざ)島へと向かう。

 ここと平安座島の間は干潟になっている。あとで聞いた話では、以前は干潮時に歩いて与那城町に渡り、買い物をし、干潮の間に買い物が済めばまた歩いて帰り、間に合わなければ船で帰っていたそうだ。

 その干潟の真ん中を埋め立てて道ができているのがこの海中道路。両側に美しい海が広がる道路はとても気持ちよい。二車線のきれいな道に広い歩道がついているので、歩道の上をゆっくりと進む。

 今日は横風がきつい。先ほどまでは追い風だったが、海中道路へ曲がったらとたんに横風だ。常に一定の強さならまだ走りよいが、一瞬ふっと風が途切れることがあり、そのたびにハンドルがふらつく。それでもゆっくり走っていると、横の車道でなにやら音がする。

車道を見るとロードレーサーが一台、走っている。手を挙げて挨拶を交わすと軽やかに走っていった。明日のツール・ド・沖縄に参加する人だろうか。

 やがて平安座海中大橋にさしかかる。風も一段ときつい。フロントバッグの地図ケースに挟んでいる地図がだんだんはみ出してきている。バッグからカメラを取り出すのも、他の荷物が風にとばされないように気を遣う。

海中道路入口の交差点手前
海中道路入口の交差点手前
平安座海中大橋
平安座海中大橋

 平安座海中大橋は「波を蹴り、雲を突き抜け、飛び立つ鳳凰」をイメージしているそうだが、中央の主塔1本からケーブルが左右に伸びている様は力強い。高欄は躍動感のある波、歩道は琉球絣だそうだ。

 橋の下の海は底まで透き通って淡い緑色をしておりとても美しい。愛媛県〜広島県の瀬戸内海を結ぶ「しまなみ海道」の景色がとっても美しくて好きになり、毎年オフ会まで企画して走っているが、ここの海の美しさには遠く及ばない。

 橋を過ぎて再び埋め立て道路を行くと広い駐車場があらわれて、ロードパークになる。海のほうに黒い大きな岩まで遊歩道が続いている。


 ちょっと自転車押し押し行ってみるが、頭でっかちの石灰岩らしき岩が鎮座している。ここから平安座大橋がきれいに見えるので、橋をバックに記念撮影。

 ロードパークは売店も2店くらいしかない。海水浴シーズンが終わったので、寂れたようだ。もう少し行くと、事務所やトイレはあるが、お店はない。

 事務所の海側に大きな建物「道の駅あやはし館」が建設中で、ほぼできあがっている。ここが道の駅になって売店やレストランになるようだ。「あやはし」ってどういう意味だろうか。

 さらに海中道路を進むとやがて平安座島になる。きれいな二車線の道路が海岸沿いを進み。途中で道が分かれ、その先の橋が浜比嘉島へつながっている。そちらの方にも行きたかったが、風がきつくて大変そうなのでとりあえずパスして、先へ進む。

ロードパークの遊歩道で記念写真
ロードパークの遊歩道で記念写真

前ページへ  次ページへ