ホームへ

大滝山ヒルクライム
香川県さぬき市


大窪寺・大滝山サイクリング(5) 2003年1月11日(土)
目次  前ページへ  次ページへ 

 

 大窪寺からは国道377号を一気に下る。「竹屋敷」横を通ってすぐ、国道から左へそれて細い道に入る。こちらは川沿いなので峠もパスできてらくちんだ。道はやや細く、寂しいが集落も途中にあるので車がたまに通る。

 道は県道3号に繋がって終わるが、一旦県道の下をくぐってから右に回り込みながら上って県道3号につながる。

 県道3号を塩江方面へ向かう。多少アップダウンはあるが、走りやすい。三木町の看板が見えてしばらく行くと、国道に出る三叉路に出て徳島県脇町との県境になる。

 ここから国道を右に進んで塩江(しおのえ)方面へ向かう。最初は上り基調なのでややしんどい。雨上がりの路面が湿って白線のうえを走ると滑りそうな気分。車がたくさん通るので、あまり右には寄れない。

 堂ヶ平の標識あたりから下り基調になって楽になる。塩江温泉郷が近づいてくると、道が旧道と国道の二つに別れている。旧道へ進むと、すぐに突き当たりになり、そこがも大滝山への上り道入口の赤い「出会橋」のたもとであった。

 自販機の並ぶ商店前でしばらく休憩。寒いので鼻水がたくさん出て困ってしまう。
 
大滝山への上り道
大滝山への上り道

峠近くの雪道で記念写真

 これからがいよいよ大滝山への上り。走り出すと早速上り坂になる。

 新しくできている温泉の横を通って、奥へ進むと道も狭くなって坂もだんだんきつくなる。道に沿っていた川からも離れ、つづら折れになってくると坂も厳しくなり、時速4〜5Km程度しか出ない。こんな坂がずっと続くのかと思いながら進む。

 まっすぐ進むと苦しいので蛇行しながら上る。が、すぐに疲れて何度も休憩。少し走っては休み、またちょっと走っては休みの繰り返し。休んでいる時間の方が長いみたい。最後には自転車から降りてしばらく押して上る。頑張って漕いでいたTOSHIさんも途中から押しがはいった。

 道の横には雪がちらほら残っているが、高度を稼ぐにつれて、だんだん白さが増してくる。時々あられが降ってくる。


 途中でGPSの電池も切れて、予備の電池と替えたら、その電池も電池切れ(苦笑)しかたなくデジカメの電池を使ってGPSを使う。写真を撮るときはGPSと電池を交換しながらで手間がかかってしまう。

 つづら折れが終わると坂もやや緩くなった感じ。かなり上になったと思っていたら空気がぐっと寒くなる。

 やがて内場池方面からの道との合流点に出る。自動車が数台とまっていて、人も立っている。道を上ってきた我々を見て、「おっ」と声を上げてびっくりしていた。彼らは狩猟に来ているようだ。

 両側が雪で真っ白になっている道をもう少し上ると峠の頂上。徳島県脇町と西照神社の看板が見えた。やったぜ、とうとう到着。目指す大滝寺もすぐそこだ。青空も出て峠から見下ろす山々は日射しで輝いている。


大滝山の峠道頂上。右奥を下れば大滝寺。

前ページへ  次ページへ