ホームへ

コトデン仏生山駅・ガソリン道・トンネル(1)・竜満池
香川県 高松市


塩江温泉鉄道廃線跡サイクリング(3) 2003年2月9日(日)
目次  前ページへ  次ページへ 

 
コトデン仏生山駅
〜コトデン仏生山駅〜

 GPSデータ(WGS84測地系)
北緯 34゚16'59.37" 東経 134゚02'33.60"
 google MAP

 コトデン(高松琴平電気鉄道)の仏生山駅が塩江温泉鉄道の始発駅だった。

 電車庫・工場から伸びる線路が一本だけ駅の横まで伸びていて、そのまま伸ばせば、廃線跡との道路につながる。ここから塩江温泉鉄道が出発していたようだ。

 下の写真の先に見える細い道が廃線跡の町道。この道を南に進んでいく。

〜ガソリン道〜
 両側に家や田んぼがならぶ平坦な道を進んでいくと、数ヶ所に「ガソリン道」(がそりんみち)と書いた標識が立っている。

 塩江温泉鉄道は非電化で、ガソリンエンジンで走る「ガソリンカー」が走っていたので、その名を残して「ガソリン道」と名付けている。


 山が近づくと「ガソリン道」は緩い上り坂となり、やがて、山をよけるように右へカーブして山裾を走っていく。

〜トンネル(1)「加羅土トンネル」〜
 GPSデータ(WGS84測地系)
北緯34゚14'49.52", 東経134゚01'58.84"
 マピオン地図:中心の十字マーク付近

 山裾を回り込んで山に突き当たったところに廃トンネルが口を開けている。道はトンネル手前で右に曲がり、旧国道へ突き当たって合流し、ガソリン道が終わっている。

 将来、コトデンと結ぶ計画のためか、ガソリンカーの軽便鉄道とは思えない立派な断面のトンネルである。{トンネル(1)}

入り口からトンネルの中を見ると、トンネルは左にカーブして出口の光りが少し見える。


仏生山駅横の留置線とその先の廃線跡の道

「ガソリン道」の標識

 ここから一旦旧国道に出て、(国道で終わっている)山を回ってトンネルの反対側に行く。他人の住居の裏庭へ入っていくように見えるが、入ってトンネルの出口まで行くと、古ぼけた看板が立っていた。
 GPSデータ(WGS84測地系)
北緯 34゚14'46.81" 東経 134゚01'57.45"
 マピオン地図:中心の十字マーク付近

看板を下記に引用する。
 −−−−−−−−−−−
 塩江温泉鉄道(ガソリンカー)の唐渡トンネル

昭和4年、仏生山−塩江間(16.5Km)にガソリンカーが開通した。
この間を約40分で結び、途中トンネルが4、鉄橋が3、加羅土(からと)、川東などの駅が12あった。
高松と塩江温泉を結んで、観光客や地域の通勤、通学の人々の足として重要な交通機関だった。昭和16年、戦争のため全線廃止となった。
              川東小学校PTA
 −−−−−−−−−−−


トンネル(1)(加羅土トンネル)

トンネル(1)(加羅土トンネル)の内部

〜竜満池〜
GPSデータ(WGS84測地系):右写真撮影地
北緯 34゚14'30.28" 東経 134゚01'58.68"
 マピオン地図:中心の十字マーク付近

 トンネル出口から先の路線は今の景色からは想像もできない。旧国道を少し行くと桜の名所、竜満池の横に出る。いまは桜並木となっている堤防沿いを鉄道が通っていたのだろうか。

 竜満池から旧国道には戻らず、堤防沿いから旧国道の一本西の旧道を南に走る。数回、交差点を横切ると「火の見櫓」が見えて旧国道に合流した。


竜満池と土手の桜並木

前ページへ  次ページへ