塩江温泉鉄道廃線跡サイクリング(4) 2003年2月9日(日)
目次 前ページへ 次ページへ
![]() |
〜香東川自転車道〜 龍満池から旧国道を南に走ると左の写真の交差点にたどり着く。 GPSデータ(WGS84測地系) 北緯 34゚13'39.07" 東経 134゚02'06.64" マピオン地図:中心の十字マーク付近 香東川(こうとうがわ)自転車道の看板もあって、この信号から左前方への道を行くと自転車道に入る。 この自転車道が塩江温泉鉄道の廃線跡を一部分、利用したものだそうだが、どこが廃線跡なのかはわからない。 この自転車道はここから高松方面へ香東川の川沿いを海近くまで走っているが、そちらは廃線跡とは関係ない。また、ほぼ自転車専用道である。 ここから塩江方向へは最明寺の先まで続くが、一般車も通行可能なところが多い。 |
自転車道を進むとやがて、高松空港の誘導灯の赤い鉄塔が見えてきてその下をくぐる。 その先、田園地帯や集落を抜けて進む。途中に二回ほど橋を渡るが、廃線跡と関係あるかどうかは不明。 〜最明寺〜 GPSデータ(WGS84測地系) 北緯 34゚12'06.91" 東経 134゚02'29.74" マピオン地図:中心の十字マーク付近 やがて、道は最明寺(さいみょうじ)の山門に突き当たり、右折して続くが、せっかくなので最明寺に参拝し、ついでにきれいなトイレを借りる。 最明寺は萩の名所として有名で、9月ごろには多くの観光客で賑わう。 |
![]() 高松空港の誘導灯下をくぐる |
![]() 最明寺山門 |
![]() 最明寺観音堂 |