ホームへ

関西国際空港を出発


ハワイ輪行サイクリング(4) 1996年9月4日(水)    目次  前ページへ  次ページへ 


 関空に到着。飛行機から降りて、荷物の受取場所に行く。

 みんなの荷物がどんどんコンベアに載ってでてくる。 自転車もここからでてくるんだろうか。自分のスーツケースもなかなか出てこない。ひとしきり待って、やっとスーツケースがやってきた。でも自転車はいつくるのだ?

 荷物がきた人は、順次外へ出て、人数が減ってくる。だんだん焦ってくる。とうとう最後の荷物がすんだようで、コンベアからはなにも出ない。とうとう自分だけが残ってしまった。みんなはすでに外にでたので、添乗さんが一人だけ付き添ってくれる。

 問い合わせのために荷物の番号札を出していたら、むこうからつかつかと輪行袋を下げた人が歩いてきた。

 さすが国内線。丁寧に扱ってくれたようだ。添乗さんと2人でほっとして、輪行袋を受け取り、やっとのことでみんなと合流。ツアーで一人だけ自転車持ってると肩身がせまいなぁ。


 次は国際線の搭乗カウンタへ。3Fまでエスカレータで上がる。自転車は重いが、くるんだ段ボールのおかげで体に当たっても痛くないので快適だ。スーツケースは引っ張っていき、エスカレータの入口・出口で、持ち上げるだけ。

 鉄道の輪行に比べたらなんと楽ちんなこと。駅とちがって空港は便利にできていると実感。

 国際線の受付で荷物を預ける。スーツケースと輪行袋をX線検査機に通す。CRTがこちらを向いていて、映像が見える。おお、輪行状態の自転車がそのままきれいに骨組み状態で見えている。しかもカラーだ。X線だから中が見えて当たり前か。でも、画像をみると、やはりすごいと思う。

 JALのカウンタ前にみんなの荷物を並べる。あとは添乗員にまかせて、荷物カウンタの外へ出る。自転車は大丈夫かなぁとみていると、添乗さんがやってきて、「自転車はこわれても保証されません。いいですね。私がサインしておきました。」と言ってくれる。

 もともと損傷覚悟で持ってきたのだ。あとは運だめし。

 ちなみに国際線も追加料金は必要なかった。別の人はサーフボードを持ち込んで、国際線片道8100円の追加料金をとられたとか。自転車は無料で、サーフボードは有料だなんて、鉄道と逆だ。(当時はJRも自転車を持ち込むと、手回り品切符が必要だった)

 

 20:00発の飛行機なので搭乗までまだまだ時間がある。が、団体の悲しさ、みんなで会議室に集まり、預けていたパスポートや航空券を受取り、出国・入国の説明を受ける。

 国内配達してくれる「おみやげ」の申込書も、配られる。係りの人はわざわざ高松から関空まで出張してきたんだ。でも、効果は絶大で、私も含め、大多数の人がみやげを申し込んでいる。そうでないと出張費も出ないよね。でもあの人、飛行機で来たのか、鉄道なのか、どっちなんだろう。

 長い説明が終わり、いったん解散。搭乗時間までもうすぐだ。空港内の銀行で5000円ぶんをドルに替える。向こうでチップなどですぐに現金がいるかもしれない。

 買い物にはトラベラーズチェックを用意した。クレジットカードがあればよかったな。今度NIFTYカードでも申し込むか。

 出国審査をうけた後、搭乗口へ。

 搭乗ゲートまで歩いていくのかと思ったら、新交通システムのような「シャトル」に乗るのだった。完全無人運転のようである。ふと、A.C.クラークの小説「都市と星」にあった、ダイアスパーからリスにむかう無人の乗り物に乗った気分になった。

 いよいよ、ジャンボ機に乗り込み発進。光りがちりばめられた滑走路は幻想的で美しい。

 スチュワーデス(最近はフライトアテンダント?)は美人揃いだった。日本人ではなく中国系のようだ。日本語も達者のようだが、完全にはわからないらしい。

 飲み物を「ジュース」と頼むと、「アプルですかオレンジですか」と聞いてきた。なのに隣のYさんは意地悪く「りんごジュース。」むこうはわからないらしいのに、再び「りんごジュース。」3回目にやっと「アプルジュース」と言って、ジュースをもらっていた。

 Yさんは、美人をからかった報いか、その後数回、おしぼりなどを受け取りそこねたのであった。

 機内食を食べて、寝る。明日の朝、いや、日付変更線を越えるから、今日の朝か?、起きたらいよいよハワイ到着だ!


前ページへ  次ページへ