ハワイ輪行サイクリング(9) 1996年9月5日(木) 目次 前ページへ 次ページへ
電話のベルが鳴る。朝の5:30。同室のHさんが電話をとる。Hさんのオプショナルツアーのためのモーニングコールだ。 私も起きてポタリング準備。いまいち眠たい。外をみるとまだ暗い。日没は午後7時前だったのに。ハワイの日の出は遅いのかな? 昨日買ったパンと牛乳で朝食を済ます。(あとでみるとホテルの朝食は5:30から始まっていた。食べなくて残念) ガイドブックを見ながらだいたいのコースを確認する。これだけは行きたいというところは3ヶ所ほど決めている。 ・ダイアモンドヘッド展望台。 ・ハナウマ湾 ・アリゾナ記念館(パールハーバー) |
![]() |
![]() |
ダイアモンドヘッドとハナウマ湾が同じ方向(ワイキキから東側)だが、どちらも朝早くに行った方がよいそうだ。今日はハナウマ湾で遊び、その向こうのシーサイドロードを走ろう。 ダイアモンドヘッドとアリゾナ記念館はを明日にしようか。 6時頃、だんだん明るくなってくる。さあ、着替えよう。この暑い中を走るので下はレーパン。上はジャージも持ってきたが、観光地に入り込むと違和感あるだろなぁ。フィールドセンサーの白いTシャツにする。 荷物はフロントバッグ・エネルゲンのボトル・ウェストポーチとそのバンドにつけた小型カメラだ。 6:30頃ヘルメットをつけて出発。自転車を押して部屋から出る。エレベータで降りてホテルの出口へ。ホテルの玄関番?の人に「グッドモーニング」と挨拶をかわす。自転車を見ても別にとがめる様子もない。 ホテルはハワイアンリージェント。ワイキキの東の方だ。ハナウマ湾に行くために、東向き一方通行のカラカウア通り(海岸沿いの道)に出る。 |
道は広いし、車はまだ少ない。朝の風はすがすがしい。シャワーがふったのか、道はところどころ濡れている。 おっと、ここで道を左に行って、カピオラニ公園内の道に進む。左右は芝生の奥が建物。街路樹もならび、気分がいい。でも道の右側を走るのは、違和感があるなぁ。ときおり追い越す車は左側を通っていく。ここではこれが当たり前か。 三叉路にでたが、早速、道がよくわからなくなった。日本と違ってこっちへ行けばどこなどとはでていない。ストリート名は標識が出ているが、旅行ガイドの地図にはストリート名が載ってなく、現在位置がはっきりしない。 どうせ太陽の方向(東)へ進んで、海岸沿いにでればいけるはずだ。えいやと方向を決めてふたたび走り出す。日本でもハワイでも、いいかげんな走り方はかわらないなぁ。 |
![]() |