ハワイ輪行サイクリング(24) 1996年9月5日(金) 目次 前ページへ 次ページへ
ホテルから出て、通りを西にむかう。これからは大きな通りを自動車とともに進む。 信号もたくさんあり、しょっちゅう止まらないといけない。バスもたくさん走っており、バス停で追い越すと、途中でまた追いつかれ、どうもややこしい。 今度の交差点は青だ、早くつっこめ〜。とふと、歩道で待っている顔に見覚えあり。きれいなMTBにまたがって信号を待っている。あれは、会社のM君ではないか。MTBを借りたな。っと思ったときには交差点をわたってしまった。わざわざ引き返すのも面倒とそのまま行き過ごす。もう少し早く気が付いてれば、どんなMTBを借りたのかじっくり見えたのに・・・。 と、むこうからやってきたバスの前にMTBが載せてあるではないか。バスにはMTBもそのまま載せてくれるのか・・・・。 バスの前に、トンボ型のアンテナのような金具がついていてそれを水平に倒すと、自転車の車輪がはいるようになっている。2台迄載せられるようだ。 あの金具、たいていのバスについているが、あんな用途とはね・・・・。こっちってやっぱり自転車にもやさしい土地なのだろうか。 |
![]() 前面に自転車積載用金具がついたバス |
![]() 市街地の大通り |
道は分岐して、向こうの道は一方通行の進入禁止。車は右折しないといけない。バスとバイクはそのまままっすぐ行けるように書いてある。よし、いけ。とばかりに、交差点をまっすぐ進む。道にはバスと自転車のみのレーンが1車線ある。 対向車を見ながら、そのレーンを進む。なんか、へんな感じだけど、まもなく普通の道になった。 チャイナタウンのほうまできたか、左右の店は少し雰囲気が違ってくる。昨日と違って市街地ばかりの道だなぁ。 とつぜん後ろから、「ププー!」というクラクションが。あわてて歩道へとにげると、トラックがびゅんと走っていった。左車線の車がとろとろ走っていて、右車線の端には私が走っているので、なかなか前へ出られなかったらしい。 こちらでも日本並のクラクションをならす人もいるんだなぁ。昨日の道での車はみんな親切だっただけによけい腹立たしくなってしまった。 |
だんだん、ホノルル空港のほうへ近づいてきたが、道がだんだんわからなくなる。高速道路と合流する。このまま高速沿いに走ればいけるはずとはりきって走る。しかし、ことはうまく行かなかった。 高速とはお別れして、一般道は別ルートになった。と三叉路の行き止まり。ここでどっちに行くべきか。行き先標識を見てもいまいちよくわからない。地図も観光ガイドの簡単な物なので、だいたいの位置はわかるが、細かい道の交差点についてはよくわからない。 ええい、こっちだ〜。どっかへいくだろう。と勝手に決めて走る。やっぱり、行き先不明ポタの性格がしっかりとでてきた。昨日の夜に、地図がないかと思ったが、どこで手にはいるのか結局わからなかった。 歩道のように一段と高くなったバイクレーンが高速道路の横を通っている。これをいけばいいだろうと、バイクレーンを走り出す。歩行者もいないし、交差点もないしとても快適だ。 バイクレーンを20分くらい走っただろうか。突然バイクレーンエンドの標識とともに、歩道のようなバイクレーンがなくなっていて、その先は高速道路の路肩になっている。・・・ん?? たぶんどこかに脇道があるだろうと、辺りを見回すがどこにも道路も通れそうな敷地もない。どうなってるの???これじゃぁ引き返すか、高速道路の路肩を走るしかないではないか。 このまま高速道路の路肩をん走っっていいものだろうか?でも引き返すのも面倒だなぁ・・。しばらく思案の上、ええい、どうせいつものなりゆき迷い道サイクリングだぁ、高速道路を走ってみよう!!!と、とんでもない決心をした。 |
![]() こんなフリーウェイの右端を走りました |
![]() ボタニックガーデンにて |
バイクレーンから路肩へと自転車を下ろし、やにわに高速道路の路肩を走り出す。車は後ろからびゅんびゅん追い抜いていく。最高速度50マイルだって?。時速で言うといくらかな?昨日の道は35マイルだったからねぇ。けれども片側3車線くらいあるので路肩に近い右端の車線を走る車はほとんどなく、さほどの恐怖は味わわなかった。 でも、もしもパトカーがきたらどうしよう・・・。私の英語力ではとても説明できないだろうなあ。そちらの不安にさいまなれながらも、自転車は快適にスピードを出して進んでいく。 しばらく走ると右手に芝生がみえて看板が立っている。路肩のすぐ右側から公園へ入る門がある。やれやれと高速道路を離脱。 しかし、ここの公園入口はインターチェンジでなく、路肩から直結でなので、反対車線からは入れない。いくら無料とはいえ、ハイウエイに思い切った取り付け方をするものだ。 公園の名前をよく見ると、え?ボタニックガーデン?さっき間違えてこっちへいかないようにしないとと思っていた場所へきてしまった。全然方向が違うじゃん。海岸沿いに入るつもりが山手のほうへ入ってしまっていた。なんというナビゲーション感覚。 とりあえず緑美しい公園入り口近くのベンチで休憩。時々、隣の駐車場に車が入ってくる。 公園で楽しい昼食をするのだろうか。 車からバーベキューの道具を取り出している家族連れもいる。公園の奥への道も緑うららかで、気持ちよさそう。このまま、この公園を散策するのもいいなぁとも思ったが、やはりパールハーバーへは行きたい。 重い腰を上げて再び自転車に乗るが、さあ、どうやってもどろうか・・・?今入ってきた入口からはハイウエイの反対車線にはでられない。まさかハイウエイの左路肩を逆走そうするわけにもいかないし。それに、もうハイウェイを走るのはこりごりだ。 |