目次へ

紫雲出山
香川県 詫間町


荘内半島サイクリングレポート(4) 2000年9月3日(日)    前ページへ   次ページへ


 紫雲出山へ登る1.8車線?の快適な舗装路のつづら折れをゆっくりと登る。昔は、ここをドライブして攻めたモンだ(苦笑)。同じように攻めてくる車もいるから気をつけて登る。

 登って行くにつれ、仁尾方面の見晴らしが開けてくる。なをみさんが「ここは景色がきれい。写真を撮ったら。」とせっかく言ってくれたが、よいこらと登っている途中に止まる元気も無く通過していまい、「あら、行っちゃった・・」と。ゴメンナサイ。

 しばらく奮闘した後、やっとこさ上の駐車場へ到着。

 紫雲出山(しうでやま)と言う名前は、浦島太郎が開いた玉手箱から出た白い煙が山にかかって紫の雲になったことにちなんでいるそうだ。

ヘアピンカーブを上っていく
ヘアピンカーブを上っていく
駐車場から遊歩道への入口
駐車場から遊歩道への入口

 駐車場から展望台までは遊歩道になっている。急坂の遊歩道を自転車押して登る。つづら折りを登って行き、空がひらけてくると、道の脇にあじさいがまだ残っている。もうすぐ展望台だ。

 きれいな展望台からの眺めは素敵だ。曇っているので遠くはかすんでいるが、瀬戸内海に突き出た半島と、回りの島々がきれいに見渡せる。

 ひとしきり景色を楽しんだ後、昼食にする。
粟島が見えるあずまやがあったので、そこで持ってきた弁当を食べる。

 自販機はなく、下でジュースを買ってきたのが正解であった。

 お腹も一段落したので、紫雲出山遺跡館へ行ってみる。紫雲出山の上には弥生時代中期の遺跡がある。それを展示した遺跡館の横には竪穴住居なども復元されている。

展望台からの眺め
展望台からの眺め
住居遺跡が復元されている
住居遺跡が復元されている
粟島方面を眺める
粟島方面を眺める

 遺跡館内部は喫茶にもなっており、窓から見える粟島方面の展望が素晴らしい。

 遺跡発掘の資料などもいろいろ展示されている。小さな銅鐸が釣ってあったので鳴らしてみると大きな甲高い音がしてびっくり。

 サヌカイトという叩くといい音のする石で作った木琴ならぬ石琴?もおいてあった。叩いてみると石の音とは思えないきれいな音がする。

 遺跡館の人の車か、遺跡館横に置いてあるセダンのトランクにサイクルキャリアが載っていた。

 外に出て記念写真などを撮ってから下山することにする。

前ページへ  次ページへ