目次へ

遊歩道と三崎灯台
香川県 詫間町


荘内半島サイクリングレポート(6) 2000年9月3日(日)    前ページへ   次ページへ


 仁老浜から半島の突端まで遊歩道が続いている。以前のランドナーオフでは歩いて行ったが、自転車でも行けそうだったので、自転車持っていくことにする。

 しかし、いざ進み出すと最初は押して登る急坂。その後は平坦なシングルトラックになるが、少し行くとアップダウンが激しくなる。

 途中「どんどろ石」という岩があった。どんどろ=雷のことで、昔、雷の中にはネコのような怪物がいると信じられていた。この岩に、爪跡のようなものがあるので、雷が落ちた後、ネコが天に昇るときにひっかいた傷だといわれているそうだ。

落ち葉のつもる木陰の道
落ち葉のつもる木陰の道
どんどろ石
どんどろ石
三崎神社の石柱がある関ノ浦への入口
三崎神社の石柱がある関ノ浦への入口

 急坂でスリップして上れないところもあったり、落ち葉だらけだったりと、MR−4では厳しかったかと後悔するが、なをみさんは文句も言わずに後ろからついてくる。

 やがて関ノ浦という海岸へ行く怪しい(^^)分かれ道があった。

 さらに先へ進むとようやく三崎の先端の灯台に到着。この「讃岐三崎灯台」は、昭和34年に灯が灯された。

小さな無人の灯台下で一休み。木立の間から島々がかいま見える。

讃岐三崎灯台
讃岐三崎灯台
三崎灯台を見上げる
讃岐三崎灯台を見上げる

 海岸へ下りる細い道もあるようだがちょっと行く気がしない。(ランドナーオフでは誰か行ったようだけど)

 雲行きが怪しくなって突然雨が降り出した。
灯台が軒のようになっているところに二人で座って雨宿り。

 通り雨のような感じだが、このまま止まなかったら帰りが面倒だなぁ。と思っていたら、やがて雨は上がってほっとした。

前ページへ  次ページへ